Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Retty Beer Bash🍺とは?
大好評のため増枠しました!まだまだご参加お待ちしております。
Rettyは2019年4,800万UUを突破し、現在は日本だけではなくグローバルにも展開しているプロダクトです。
2020年10月にマザーズ上場をし、組織としてもプロダクトとしても急成長しているフェーズです。
そんなRettyのプロダクトや会社における裏話を発信していくのがRetty Beer Bashです。
皆さんお酒🍷食べ物🍖片手にゆる〜く聞いてください。
Retty Beer Bash第2回目は「スクラム開発におけるあれこれを語る会」です。
プロダクトオーナーの野口・アジャイルな開発を推進する常松に加え、スクラムマスター経験者・スクラムチームのエンジニア・今春からの新米スクラムマスターの3名を加えた5名でスクラム開発における様々なお話をする予定です!
- スクラム開発の流れはどんな感じ?
- スクラムマスターはどんな人が任されているの?
- 大規模スクラム(LeSS)の事例でよく聞くけど、開発当事者はどう感じているの?
参加者の方からの質問もお待ちしておりますのでお気軽にご参加ください。
タイムテーブル🕛
時間 | 内容 |
---|---|
19:20 | 受付開始 |
19:30~19:45 | 乾杯/Rettyについて |
19:45~20:30 | パネルディスカッション |
20:30~20:40 | 中締め/アンケート記入 |
20:40~21:00 | Q&A/アフタートーク |
21:00 | 終了 |
モデレーター🎤
野口大貴(のぐちひろき) Rettyプロダクト部門執行役員 VPoP
2015年中途でRettyに入社。新卒採用責任者やWebチームのマネージャーを経てVPoP。現在はプロダクト部門執行役員としてプロダクト全体を統括。
常松祐一(つねまつゆういち) Rettyエンジニアリング部門マネージャー
大手電気機器メーカーで2019年中途でRettyに入社。Rettyではエンジニアリング部門全体のマネージャーとして、スクラム開発の導入やGoToEatの開発責任者を務める。
パネラー👩👨
鈴木佑理(すずきゆり) Rettyエンジニアリング部門Webチーム所属
2015年にRettyに中途入社、18年には産休・育休を取得。19年5月、CSチームのエンジニアとして復職、20年1月よりWebチームに配属し2021年3月よりスクラムマスターとして活躍。
池田直弥(いけだなおや) Rettyエンジニアリング部門Webチーム所属
2019年にRettyに中途入社。RettyではフルスタックエンジニアとしてWeb開発周り全体において活躍。開発周り以外にも採用やメンバー育成面においても活躍中。
森脇健太(もりわきけんた) Rettyエンジニアリング部門Webチーム所属
Retty2019年新卒入社。チーム開発未経験にも関わらず19年7月から約10ヶ月間スクラムマスターとして活躍。その後も定期的にスクラムマスターを担い現在はフルスタックエンジニアとしてWeb開発周りで活躍。
イベント会場🎪
オンラインイベントです。参加者の方にzoomURLが閲覧いただけるようになっておりますので時間になったらそちらにお入りください。(🎪10分前から入室可能です)
Rettyについて知りたい方はこちら!🍴
その他
質問はチャット機能もしくはTwitterで#Retty Beer Bashをお使いください
Twitter/Facebook等SNSでの拡散大歓迎です(SNS拡散の際には他の方のプライバシーには十分ご配慮ください。)
都合が悪くなった場合は早めのキャンセルをお願いします
イベントの様子はPR目的でウェブサイトやソーシャルメディア等に掲載される可能性があります